ニンテンドースイッチのカラオケを家や車で楽しむ方法

【作成日:2022年11月20日】

 

今やカラオケ店に行かなくてもニンテンドースイッチがあればだれでも手軽にカラオケを楽しむことができます。

 

多少お金はかかってしまいますが一度備品を購入しておけばいつでも好きな時に歌い放題です。

 

今回はニンテンドースイッチでカラオケを楽しむ方法を家編、車編と分けて紹介します。

 

 


必要なもの

まずは必要なものから。

 

・ニンテンドースイッチ本体

 

・マイク(純正でなくても可)(先がUSB端子のものかワイヤレス)

 

・typeC→USBに変換する機器

 

・FMトランスミッター

 

以上が揃えば準備完了です。

 

ちなみに家でテレビに繋げてカラオケする場合はニンテンドースイッチ本体とマイクのみで大丈夫です。

 

家で楽しむ方法

始める前にジョイサウンドのソフトをニンテンドースイッチにダウンロードします。

 

ダウンロードは無料でできます。(DLはこちらからhttps://store-jp.nintendo.com/)

 

ソフトをダウンロードしたからといって無料でカラオケができるわけではありません。

 

カラオケをするには期間券が必要です。

 

期間券は3時間(330円)、1日(550円)、30日(1,540円)、90日(3,080円)から選ぶことができます。

 

 

支払いはクレジットカード、プリペイドカード、PayPalで可能です。

 

プリペイドカードはコンビニなどで購入することができます。

 

このプリペイドカードはコンビニに行かなくてもインターネットのキャリア決済でも購入できます。

 

ただし現在はauのみキャリア決済で購入可能です。

 

 

ケーブルを繋げて期間券を購入して曲を選んで、いざカラオケスタートです。

 

もちろん採点機能もついています。

 

車で楽しむ方法

車でカラオケをするにはスイッチ本体とマイクの他に「typeC→USB」に変換するものと「FMトランスミッター」が必要です。

 

こちらが「typeC→USB」に変換する機器。

 

スイッチ,カラオケ,車

 

100均に売ってあります。

 

typeC→USBに変換する機器はマイクを接続するために必要です。

 

こんな風に接続します。

 

スイッチ,カラオケ,マイク

 

なのでワイヤレスマイクの場合にはtypeC→USBに変換する機器は必要ありません。

 

そしてこちらがFMトランスミッター。

 

スイッチ,カラオケ,車,トランスミッター

 

車用品店や電気店で購入できます。

 

FMトランスミッターは音を車のスピーカーから出すのに必要です。

 

車のスピーカーから音を出したくない場合は別でポータブルスピーカーを購入しましょう。

 

ポータブルスピーカーはBluetoothで接続するタイプは使えません。

 

イヤホンジャックで接続するものを選びましょう。

 

機器のセッティングはこれで完了ですが車でカラオケをする時には通信する機器も必要です。

 

一番手軽にできるのはスマホのテザリング機能を使うことです。

 

テザリングはオプションで月額500円ぐらいでつけることができます。

 

車でカラオケができると、ちょっと遠出をする時などに子供も飽きることなく車に乗っておくことができるので結構重宝しますよ。

 

以上、家や車でニンテンドースイッチのカラオケを楽しむ方法でした。