前回の記事でお伝えした通り、1/19(日)にお年玉付き年賀状の抽選結果が発表されました!
簡単にこのキャンペーンの概要をおさらいしましょう。
お年玉付き年賀状とは年賀状の下についている番号によって色々な景品が当たるという郵便局による超太っ腹企画です!
番号は大体の年賀状の下にこんな風に載っています。
特等、1等、2等、3等まであり、それぞれの番号と景品は以下の通り。
【特等】2020オリンピック開会式(2本)
B1246組 854381
B1231組 301532
【特等】2020オリンピック閉会式(2本)
B1231組668186
B1230組894016
【特等】2020オリンピック競技観戦ペアチケット+旅行券(1000万本に1本)
B○○○3組457391(○の中の数字はなんでもよい)
【1等】現金30万円または電子マネー31万円分(100万本に1本)
右側の数字が895123(組は関係なし)
【2等】ふるさと小包(1万本に1本)
右側の番号が○○9406(組関係なし、○の中の数字はなんでもよい)
【3等】お年玉切手シート(100本に3本)
右側の番号が○○○○67
右側の番号が○○○○37
右側の番号が○○○○16
(○の中の数字はなんでもよい)
景品の詳細は郵便局のホームページを見てください。
特等は1000万本に1本・・・これは無理。
1等は100万本に1本・・・う~ん・・これも当たればうれしいけど・・無理っぽい。
2等でやっと1万本に1本・・・ちょっと当たりそう。
3等は100本に3本!!急に当たりが現実的に!!(笑)
早速使わなくて交換してもらおうと思っていた年賀状の番号をチェックしてみようと思います!!
使わなくて交換してもらおうと思っていた年賀状は全部で11枚。
選手としてはかなりの少数ですが、少数精鋭だと信じて一枚一枚チェックしていきます!
特等、1等、2等は当然のようにケタ外れに違いました。
こんなこと言うと元も子もないですが私は最初から3等の切手シート狙いです!(笑)
頼む、一枚でいいから当たってくれ!
・・・・・
番号の下2ケタが「67」ー!!!
はいキタ!!狙い通りの3等、切手シート!!
11枚のうち1枚だけ当たりました!3等の当選本数は100本に3本、つまり約33本に1本当たる計算。
これは当選率を大きく上回る大金星!(?)と言っていいのか悪いのか分からないけど、一枚だけでも当たって良かったです。
とりあえず景品の交換と未使用の年賀状を切手に交換してもらおうと思います。
10枚のはずれ未使用年賀状と1枚の当たり未使用年賀状を持っていざ郵便局へ!
まずは景品交換の前に未使用年賀状11枚を切手に交換してもらおうと思います。
私が買ったのは63円の年賀状11枚。合計693円分。
これを一番使うことが多い140円切手に交換してもらいます。(切手の金額は自分で決めることができます)
140円切手5枚に交換してもらいました。
その際、140円×5枚=700円になってしまうので差額の7円は手出しです。
さらに1枚につき交換手数料5円がかかるので差額7円+手数料55円で62円は手出しします。
そして今回のメインイベント、当選した切手シートと交換してもらいました!
思っていたよりもプレミア感がある!もっと味気ない感じかと思っていたけどしっかり作られていました。
63円切手と84切手が一枚ずつ。郵便局からのお年玉。しっかりといただきました!
そして未使用だけでなく、他所から届いた年賀状を調べたらなんと5枚も切手シートが当たっていました。
これはもしかしたら小国町の福銭のおかげかも・・・(詳しくは【福運三社めぐり】をして福銭ゲットだぜ!から)
お年玉付き年賀状の商品交換期限は2020年7月20日(月)までとなっています。
損はないので一度家の年賀状をチェックしてみては?
交換できる場所:全国の郵便局
交換期限:令和2年(2020年)7月20日(月)まで
ホームページ:https://www.post.japanpost.jp/
問い合わせ:最寄りの郵便局に電話すると丁寧に答えてくれます