12月25日。各家庭にはサンタが来たことでしょう。
うちにも漏れなく来てくれました!!ありがとうサンタ。
なんと今年は大人の私にもプレゼントが届きました!!
それがこれ!
「小300」とだけ書かれた謎の袋!!
伝票は付いておらず、中に何が入っているのかさっぱり分かりません。
重さは結構ずっしりしてます。謎すぎます。
昨今色々な犯罪が増えているので軽くドキドキしながらOPEN!!
なんだこれ・・・なにかがぎゅうぎゅうに詰め込まれています。
一つ取り出してみると~
そう、熊本市の指定ゴミ袋です!!
・・・・なぜに??
しかも300枚も。そしてサイズは小。
我が家は「小」は買ったことがなくいつも使っているのは「大」ばかり。
「小」はほぼ使ったことがありません。
というかそもそもなぜこの大量のゴミ袋が送られてきたのか?その謎の答えは中の用紙に書かれていました。
袋の中に入っていた一枚の紙・・・そこに全ての答えが書かれていました。
これが実際の用紙です。
裏もあります。
どうやら熊本市に住んでいる人で条件に当てはまると自動で送られてくる仕組みみたいです。
今回うちにゴミ袋が送られてきたわけは①の「満3歳未満の乳幼児の養育者」に当てはまるからでしょう。
実は私事ですが10月に第三子が産まれたんです。
だから送られてきたみたいですね。
・・・・・・ということは第一子、第二子の時も送られてきた??
来てました。どうやら私が知らないだけで第一子の時も第二子の時も送られてきたらしいです。
概要によると3年間支給される分がいっぺんに送られてくるようです。300枚なので1年で100枚計算でしょう。
このゴミ袋(小)、実際に買うと10枚入りで120円するので3600円分ほどのプレゼントです!
しかし!!サイズは「小」!!!ここが「大」だったら・・・・・と無料でもらっておきながら文句を言ってしまう人間の小さい私。
だけどもしかしたら私の知らない所で「小」もめちゃめちゃ使っているのかも!!
と思って実際どれくらい使っているのか確認してみたら・・・
全く使っていませんでした。
第一子の時にもらったやつがまだまだ大量に余っているそうです。
第一子が産まれたのが5年前・・・5年あっても使いきれていない・・・それがあと2セット残っている・・・これは果てしない。我が家はゴミ袋の「小」にはしばらく困りそうにないです。
多分本来の使い方としてはおむつ専用として使うのが正解なんでしょうが、ゴミ出しの時に袋をいくつも持っていくよりかは「大」にまとめて持っていきたいですし、なかなか使いづらいところではあります。
我が家的には「小300」より「大100」の方がうれしいかな~・・・・と贅沢にも思ったりするクリスマスでした。
とはいえ全く使わないわけではないので素直にありがとう熊本市!!
条件にあてはまる人の自宅に自動で送られてくるパターンと自分で申請しないともらえないパターンがあるようです。
詳しくは熊本市のホームページの「家庭ごみ有料化について」に詳細が載っていますので確認してみてください。