熊本県平成の名水百選【小田瀬戸口公園】の水は体にもいい

小田瀬戸口公園

【作成日:2019年11月30日】


熊本県平成の名水百選とは

熊本県はみなさんご存じの通り水がきれいな県としても知られています。

 

「熊本県平成の名水百選」とは数ある湧水源の中から熊本県が特にきれいだと選定した湧水源のこと。

 

全国の平成の名水百選にもこの中から二ヶ所選ばれています。

 

今回は100のうちの一つ、玉名にある【小田瀬戸口公園】の湧き水を見に行ってきました!

水の性質を調べてみた

行くまでの道は少し狭いですが、現地に着くと広い場所です。

 

整備された駐車場はないですが、車を数台停めるスペースは余裕であります。

 

トイレも設置されており、意外ときれいに清掃もされていました。きっと地元の方が設備保全に努められているのでしょう!

 

水は山の方から流れてきていてパイプからじゃんじゃん出まくっています。

 

水の出口

 

水汲みポイントはここだけではなくこちらもあります。

 

水の出口

 

流しそうめんがすぐにできそうな設備です。(汚れるので実際にやってはいけません)

 

そして水車もあります。田舎の風景って感じでいいですね。

 

水車

 

くるくる回るのかと思ったらただそこに置いてあるだけでした。

 

どうやら今はパイプを支えるだけの役目しかないようです。残念・・・

 

そして上に少し登るとお地蔵様達が祀られています。そこからまた少し上に行くと山の中にこんなものが。

 

謎の洞窟

 

洞窟です。謎です。ちょっと覗いてみたんですけど真っ暗です。

 

よし入ってみようと思ったのですが、寸前でビビッて入りきれませんでした。

 

水の出口なんですかね?だいぶ観察したのですが結局なんのためなのかよくわかりませんでした。

 

【小田瀬戸口公園】の見所はこれぐらいですかね。

 

あとは水を汲んで実際に飲んでみます!

 

今回はしっかりとペットボトルを持参してきました!

 

水温は冷たすぎずといった感じです。一口飲んでみましたが、まぁおいしい以外にいい言葉は見当たりません。癖もなく喉越しもスッとしているので飲みやすいです。

 

ただ、これだけではつまらないのでこの水がどんな性質なのかを調べてみようかと思います!!

 

みなさん「リトマス試験紙」って覚えていますか?小学校の時に理科で使ったことがあるはずです。

 

水がアルカリ性なのか中性なのか酸性なのかを見るものです。今回はこのリトマス試験紙の液体バージョンでここの水の性質を見てみようと思います!

 

ペットボトルに入った水

 

この無色透明の水にこの液を入れるとアルカリ性だと青中性だと緑酸性だと黄色に色が変化します!!

 

ちなみにみなさんが飲んでる水道から出てくる水は中性です。なので水道水にこの液を入れると緑色に変わります。

 

体にいいと言われているアルカリイオン水と呼ばれるものは青に、お酢や焼酎などのお酒は黄色に変化します。

 

さぁ【小田瀬戸口公園】で汲んだ水に測定液を数滴入れてみます!!楽しみです!

 

するとなんと!!

 

ペットボトルに入った水

 

青色に変わりました!!

 

ということはアルカリ性!体にいいとされているアルカリ性です!アルカリイオン水と同じ性質!!

 

お金を出さずとも無料で体にいい水を汲み放題というわけです!!これにはびっくり!

 

近くの方は是非飲んだ方がいいと思います。

 

さすがは熊本県平成の名水百選に選ばれただけのことはあります。

 

みなさんも近くに来た際は体にいい【小田瀬戸口公園】の水を一度飲んでみてください!

 

情報

名前: 小田瀬戸口公園(熊本県平成の名水百選)

 

住所: 熊本県玉名市山部田603