新幹線が見たい!乗らなくても【熊本駅】で間近で見れるんです!

新幹線さくら

【作成日:2019年11月2日】

 


こんな裏技が!

新幹線さくら

電車、利用してますか?

 

私はほぼ使うことはないです。久しぶりに【熊本駅】に行ってみたら凄まじい変貌と裏技(?)を発見!!

 

今回は新幹線口の方からお邪魔します!

 

熊本駅新幹線口

 

すると早速最先端のものが。

 

熊本駅のコインロッカー

 

ズラリと並んだコインロッカー。

 

めちゃめちゃあります。

 

料金は一日400円、600円、700円。大きさもそれぞれ違います。

 

しかもなんとタッチパネル。使い方は見たけどよく分かりませんでした。

 

そして熊本といえば・・

 

熊本駅のおてもやん像

 

おてもやん像!

 

熊本を訪れた人をお出迎えしてくれます。

 

お転婆ぶりがよく表現されています。

 

そしていざ中に入ると・・・驚くほどきれいになってるーー!!

 

新幹線口から在来線口までも一直線に行けます。

 

こっちは在来線口

 

熊本駅在来線口

 

なんかお土産を買うところもリニューアルしてました。

 

肥後よかモン市場

 

肥後よかモン市場だと!!ちょっとくまモンに寄せに行ってるよね。

 

中も外観同様きれい!そして広い!迷子になりそうなぐらい店舗もたくさん!

 

それからやっぱりここにもいた人気者。

 

ラガーシャツを着たくまモン

 

ラグビーワールドカップにちなんで赤白のボーダーのラガーシャツを着ています。

 

ピチピチやな!!旬のネタも忘れない熊本駅。

 

そしてここからは熊本駅の裏技・・

 

誰にも教えないでおこうと思ったけどこっそり教えちゃいます。

 

この券売機の画面を見てください。

 

券売機の画面

 

そう、左下の見慣れないボタン・・

 

入場券

 

これは!まさか・・・ホームまで入れちゃう系のやつなのか・・

 

きっと鉄道マニアからすれば当たり前のボタンでしょうが、私たち一般ピーポーからすればこんなボタンの存在すら知らねーって人が多いはず!!

 

もちろん購入!!ポチっとな。

 

入場券

 

タダではありません。170円です。

 

高いか安いかはよく分かりません。

 

でもこれ、見送りにきた人たちはぎりぎりまで一緒にいれるってことなのでその点においてはお得かも!!

 

通常通り改札に切符を通します。

 

改札口

 

おぉぉ、なかなかここまで入ることはないので少しワクワクする!

 

いざホームへ行くぞ!

 

・・・・っ

 

長い階段

 

階段、長っ!!!

 

ただしみんながみんなこんな苦行コースを行く必要はありません。

 

エスカレーター、エレベーターあります。

 

私はいつか美里町の3333段にもう一度アタックするために、敢えてこの階段苦行コースを選ぶのです。(詳しくは「日本一の石段で自分の限界にチャレンジ!」より)

 

そして階段を上ったと同時ぐらいに新幹線が到着!!

 

新幹線さくら

 

新大阪と鹿児島中央間を運行している新幹線「さくら」

 

「さくら」だからピンクというわけではないんですね~

 

その色は薄い水色のような色です。

 

できれば名前にちなんで思いっきりピンクにしてほしかった。

 

と、勝手な要望を抱きながら撮影終了!!上り同様、下りも階段苦行コースを迷わずチョイス。

 

階段を下りきると・・

 

巨大くまモン

 

おいおいマジかよ。

 

くまモンが埋まってる・・

 

頭だけでこの大きさということは・・

 

このくまモン、巨大ロボぐらいのでかさがあるんじゃないか。

 

【熊本駅】にこんなくまモン巨大ロボが隠されていたとは。

 

気になる人は170円の入場券を買って見に行こう!

 


情報

名前: 熊本駅

 

住所: 熊本県熊本市西区春日3-15

 

ホームページ:http://www.jrkyushu.co.jp/

 

地図: