小型の家電が壊れた時、処分に困ることありますよね。
そんな時、頭の片隅にでも覚えていてほしいのが【扇田環境センター】
上熊本から少し植木方面に行った崇城大学の近くにある、ゴミ埋立処理場です。
小型家電などの処分を引き受けてくれるセンターになってます。私もよく利用させていただいています。
そして今回さよならするのはこの子たち!
タオル干し君、加湿器ちゃん、体重計さんのお三方。
思い出がいっぱいですがもう錆びている、動かないという理由で今回は泣く泣く手放します。
タオル干しは小型家電ではありませんが、無事にさよなら(処理)できるのでしょうか!!
【扇田環境センター】は崇城大学近くにあります。入り口は分かりにくいのでしっかり調べていきましょう!
こんにちは~、今回もお世話になります!!
ちょっと一般車は入っちゃいけないようなオーラ出てますが普通に入っちゃって大丈夫です!(徐行で)
するとすぐに高速道路の入り口みたいなところに出ます。
左側の入り口から入りましょう。
そしてここで一旦停車!!
車の重さを測ります。なぜか?
ここで測った重量と出口で測った重量の差で処理料金が決まるんです!
先に言っておきますが熊本市内に住んでいる人のゴミ以外は持ち込み禁止です!
入口で住所やゴミの種類などを聞かれますので正直に答えましょう。
ウソ発見器があるのでウソはすぐバレます。(ウソです)
正直に答えると受付の人からこんな紙を渡されます。
どこに行くかを指示されるのでそれに従って行きましょう!
捨てに行くところはオフロードなので雨の日はオススメできません。泥だらけになります。
ガラス瓶などが落ちていることもあるので気を付けながら徐行!!
指示されたところへ行くと係の人が誘導してくれます。
捨てていいものかどうかをもう一度係の人と確認しながらゴミの山に向かってポーイ!!
小型家電ではないタオル干しもしっかり処分してくれました。
ここ【扇田環境センター】では即日覆土で処理をしているそう。
ゴミによる環境変化が起きないように当日のうちに土でゴミの表面を覆っています。
そのおかげでにおいは全くしない!処理場って臭いがきついイメージでしたがイメージと違って環境はいいです。
そしてゴミを出してしまったら出口でもう一度車の重さを測ります。
処理料金はゴミの重さが10kgまでごとに150円!!
想像よりもはるかに安いでしょう?
しかも!!出したゴミが軽すぎた時は重量が変わらないということで無料でサービスしてくれることもある太っ腹センター!!
更に、【扇田環境センター】の出口を右に出て坂を上ると・・
ヤギがいます。
なぜかは分かりません。でも子供はめっちゃ喜びます。
しかも結構な頭数がいます。
車から降りて近づくと、お腹がすいていたのかみんな「メェ~」と鳴いてました。
こんな至近距離で見れます。これで無料!ゴミ処理ついでにいいおまけです。
贅沢なことに1頭につき戸建住宅1棟付き!
三食ご飯付き住宅。
エサは勝手に色々あげたらダメみたいです。お腹を壊すのでしょうね。
金網にこんな貼り紙がありました。
・・・いや、この貼り紙を食ってね?
右上めっちゃ食われてますけど!
まぁこんな幸せヤギ達も見ることができる【扇田環境センター】
家電の処分に困った時は行ってみてください!これはどうだろうと思ったものは一度電話して聞いてみましょう!不法投棄は×!
店 名
|
扇田環境センター |
住 所
|
熊本県熊本市北区貢町1567 |
TEL
|
096-245-2696 |
受入時間
|
8:30~16:30 |
定休日
|
日曜日 |
駐車場
|
あり |
ホームページ
|