宇土にある轟(とどろき)水源、意外と知らない人が多い隠れ名スポットです。
日本名水百選にも選ばれたほどの名水です!熊本の誇りです!
さっそく駐車場に車を停めていざ!
なんて透明度!!
そしてよくわからないマイナスイオン!
水温は冷たすぎず温すぎずといった感じ。
誰もいなかったのでとにかく静かで水の音だけが響いていました。
しばらくボーっとしてとりあえず水源の周りを回ってみようとテクテク歩いてみると・・
いやいやいや。
誰だよスマホ置いていったやつ。これはさすがに故意的だろ。
なんだか気味が悪かったので触らずスルーして・・
そして水源といったらやっぱり水を実際に飲んでみないと!
丁寧に人の手が加えられていました。
これは汲みやすい!
手にすくって一口。
これは・・
一言で言えば飲みやすい。
喉をガシャガシャ暴れて通っていく水道水とは違い、驚くほどスッと通っていく!
水が柔らかいと言うのかな?
汲んでいく容器を持ってきていないというノープランっぷりだったので残念ながら持ち帰りはできませんでした。
周りに売ってある店もないので容器は持ってきましょう。
そして水を飲んで振り返るとこれがあります。
なるほど。この水源をきれいに保つための募金ですね。
もちろんしますとも!熊本の宝ですからね。
さ、帰るか!と思ったら・・
まだ先がありそう!
て、あらら。
すごく心をくすぐられるものが視界に。
マジか。
トトロ・・さんで合ってますよね。
近くでよく見たら木と葉だけでできてました。
なかなかのスケールとクオリティ!
一見の価値ありです!
なんで作られたのかは謎です!
こういうのを聞いてこいよと反省。
子供を連れて行くときっとテンション上がると思いますよ!
近くに遊べる公園もあるので水汲みついでに宇土を楽しんでみては?