熊本市で一番大きな湖、江津湖。
公園や遊歩道が併設されていて、市民の生活にもしっかりと根付いています。
更に、湖の上をボートに乗って散策することもできるのです。
貸しボートのお店は湖周りに数件あり、それぞれに値段設定、行ける範囲なども微妙に違うようです。
今回行ったのは【江藤ボートハウス】、カフェや屋形船の貸し出しなどもされている老舗です。
駐車場は1080円以上利用した人は2時間まで無料で停めることができます。
ちょっとしたテーマパークのような感じなので子供はテンションMAXです。
湖手前の受付で利用するボートを伝えます。
というのもボートには2種類あり、手漕ぎと足漕ぎがあるのです。
手漕ぎボートの料金が30分1,000円、足漕ぎボートの料金が30分1,200円で利用できます。
初心者でも手漕ぎボートは簡単に操作できますが、足漕ぎの方が自転車のような感じで誰でも手軽に操縦できます。
受付を済ませてボート乗り場に行くと次は搭乗するボート選びです。
船首にくまモンやアンパンマンが付いたものや、定番のスワン型、男の子が喜びそうなヘリコプター型などがあります。
今回乗り込むボートはこちら!!
定番のスワンボート!!
子供と一緒に乗り込んでいざ出発!!
どの足漕ぎボートにも真ん中に丸ハンドル、足元には自転車のペダルのようなものがついています。
ペダルは右の座席と左の座席にそれぞれ付いているので力を合わせて漕ぎましょう。
私は子供二人と共に乗っているので当然一人で漕いでハンドル操作もする係です。
自然を満喫する暇なんてありません(笑)
それでも途中で止めながら少しは楽しめました。水は透明度が高く、水深が浅いところは下まで見ることができます。
魚も見えますし、水鳥を間近で見ることもできます。
橋の下をボートでくぐるという貴重体験もできます。
ボートはバックすることもできるので危ない時には後ろに下がりましょう。
しかし・・・さすがに一人で漕いで操縦は疲れます。
結構一生懸命漕いでも進んでいるのはほんの少し・・・、こういうのはゆっくりと景色を楽しみながら乗るものですね。
私は子供の「もっと早く」リクエストのせいでへとへとです。30分も優雅に散策する暇もなく早々と終了!
スタート地点にゆっくりと戻っていくと係の人が岸にひっぱってくれます。
下りるとそこには鯉が大量に!!
エサをあげることができるので鯉が集まっています。
今回特別にサービスでもらった食パンをまくとテンションの上がった鯉たちがバシャバシャ!!
あっという間になくなってしまいました。
子供はボートではしゃいで、鯉にエサもあげることができて大満足。私はへとへとで家路につきました。
子供が大きくなったら漕いでもらってゆったりと乗りたいと思います。
店 名
江藤ボートハウス
住 所
熊本県熊本市東区東区江津1-35-31
T E L
096-362-5266
営 業 時 間
10:00~18:00
定 休 日
木曜日
駐 車 場
あり
U R L