すべり台が長い!【竜北公園】の125.6mローラースライダー

竜北公園

【作成日:2019年11月15日】

【更新日:2022年8月1日】


広大な敷地

氷川町にある【竜北公園】

 

昔の町名「竜北」の名が残る公園。

 

道の駅竜北のすぐ近くにありお互いの施設を行き来できるように国道3号線に歩道橋もかかっています。

 

この公園はとにかく敷地が広く、休日はマルシェやマラソンなどイベントも数多く開催されているようです。

 

竜北公園のステージ

 

このようにステージもあり、休日のイベントの際にはショーなども開催されています。

 

そして広大な敷地の各所には桜の木が植えられていて花見の季節は地元でも大人気スポットとなっています。

 

残念ながら今は秋。こんな寂しい感じでした。

 

桜の木

 

シートを広げるスペースも各所にあるので花見の時期には是非足を運んでもらいたい公園です。

 

そしてこの公園の目玉が、長いローラースライダー「レッドドラゴン」。その全長は125.6mとかなり長いです。

 

休日は人がたくさんいる公園も平日は静かな時間が流れていたのでこれはチャンスということで一人で滑ってみました。

ローラースライダーまでの道中

とは言っても結構長いローラースライダーのスタート地点ともなると当然下から歩くと距離も長いです。

 

道は舗装されている道があるのでひたすら上を目指します。

 

しばらく歩くとウワサの長いローラースライダーが見えてきました。

 

竜北公園のローラースライダー

 

これは長い!!カメラでは納めきれないほどの長さです。

 

ワクワクしながら先に進みます。

 

道中レッドドラゴンならぬ、グリーンドラゴンというものがありました。

 

竜北公園のグリーンドラゴン

 

このグリーンドラゴンはアスレチックみたいになっていて小さい子供も遊べる遊具のようです。こちらの首もなかなかの長さです。

 

単純そうだけど意外としっかり作り込まれていました。

 

そして少し息が上がりながらなんとかスタート地点へ到着!!

 

すべり台の入り口

 

グリーンドラゴンに比べてレッドドラゴンは倍以上のでかさの顔です。

 

さぁ、人の気配もないことだし実際に滑ってみましょう!!

 

レッドドラゴンを滑る前に

注意書き

 

長いローラースライダー「レッドドラゴン」の入り口に注意書きが表記されていました。

 

万が一「大人は滑ってはいけない」とかあるといけないので一応しっかりチェック!!

 

・じゅんばんを守る

 

順番もなにも、前にも後ろにも誰もいないので破りようがない!クリア!

 

・前の子にぶつからない

 

前述通りぶつかりようがない!クリア!

 

・下から登らない

 

当たり前!すべり台は上から滑るものだから!クリア!

 

・立ってすべらない

 

がっつり柵があるので立とうと思っても立てない!クリア!

 

・マットは使わない

 

・・・・・え?・・・ここで大きな疑問にぶつかりました。

 

実はここ【竜北公園】には下に管理棟があり、そこの前にこんなものが置かれています。

 

おしりの下に敷くマット

 

そう、マットです。

 

レッドドラゴン用(すべり台)マットとしっかり書いてあります。

 

もちろんこの管理棟の前でこれを見た私の手にはしっかりとマットが。

 

だってマットを使って滑るものと思ってたから。

 

しかし上ってみて滑るぞという直前でマットは使わないでくれと記載してある!

 

でも管理棟の前にあるってことは使ったほうがいいということでしょう!

 

ここは管理棟を信じてマットありで行ってみようと思います!

 


長いローラースライダーを滑ってみた

すべり台

 

ワクワクしていたはずなのに・・・いざその時になると大人の私が顔を出します。

 

恥ずかしい(笑)

 

誰もいないので見られることはないでしょうが自分の中でなかなか今一歩が踏み出せない!!

 

しかしここまできて滑らず終わるなんて。

 

このローラースライダーを滑る機会なんて二度と巡ってこないかもしれない。

 

覚悟を決めて出発!

 

竜北公園のすべり台からの景色

 

ガラガラガラーーー!!!!

 

なんて、なんてうるさいんだ!

 

しかし滑りだしたら前進あるのみ。注意事項にも書いてあった。「下から登らない」と・・・行くしかない!!

 

ここでマットがあるからスピードが出てうるさいのだと思った私。マットを外してみます。

 

おしり痛っ!かゆくなってくる痛さ!これは耐えられない!

 

なるほど。こういう理由で管理棟の前にすべり台用のマットが置いてあったわけですね!マットありがたや~!

 

レッドドラゴンを滑る時には管理棟でマットを借りることを推奨します。

 

氷川町の田園風景

 

途中こんな田園風景も楽しむことができます。

 

意外と夜なんかはきれいなのかもですね。

 

そして長い長いすべり台の旅もようやく終わりが見えてきました。若干おしりがしびれながらも無事にゴール。

 

すべり台を滑った感想?

 

・・・う~ん、恥ずかしさの方が強くて、早くゴールしてくれと思っていた・・でしょうか。

 

まぁ景色はすごく良かったです。まさにっこからしか見られない景色って感じで。

 

それとレッドドラゴンを滑る際はマット必須ってことでしょうか。

 

皆さん、【竜北公園】に行った際にはレッドドラゴンを滑る前に必ずマットは借りていきましょう!!

 

結構な長さがあるので絶対に後悔することになります!

 


情報

名前: 竜北公園

 

住所: 熊本県八代郡氷川町大野919

 

TEL: 0965-53-5388

 

ホームページ:hikawacyou.hinokuni-net.jp/