みんな大好きお芋の食べ物。庶民的なものだといも天がメジャーですね。
熊本にはおいしいいも天のお店がたくさんあります。
そのいも天の中でも珍しい「がね揚げ(がねあげ)」というものをご存じでしょうか。
「がね揚げ」とは天草地域の郷土料理で、さつまいもを細長く切ったものを束ねて揚げた天草地域だけの珍しいいも天です。
「がね揚げ」のがねとは蟹のことで、もともとは魚が使えない仏事などでその代わりに出されていた郷土料理です。揚げたものが蟹の足に見えるということでこの名前がつきました。
天草地域の人以外には馴染みのない料理かもしれませんが食べてみると普通のいも天とはまた変わった食感でおいしいですよ。
その珍しい「がね揚げ」が熊本市内で食べられる貴重な一店がここ【おいものおやつ】です。駐車場もすぐ横に2台停められるスペースがあります。
以前は新町の方にお店があったらしいのですが今年の1月にこの場所に移転してきたらしいです。
店内はこじんまりとした感じですが座って食べることができる長椅子もあります。外にも長椅子があるのでそこでも食べることができます。
こちらが冒頭で説明した「がね揚げ」です。プレーン味の他にもチョコやミックスナッツ、きなこ、ごま、あずき、天草しょうが味など更に珍しい「がねあげ」が楽しめます。
ただ、店名にもあるようにこれだけではなくいろんなお芋のお菓子があります。
自家製のポテトチップス、おいものジェラートなどもあります。
店頭にあるものなので注文したらすぐに受け取れます。
私はやっぱりノーマルなプレーン味がおすすめ。
【おいものおやつ】のがね揚げのプレーン味は1個150円(税込)。その他の味はそれよりも少し高いぐらいです。説明したとおり細長く切ったさつまいもを束ねて揚げたものです。
普通のいも天と違ってもさもさした感じがあまりなく食べやすいです。
そして芋が細く切ってあるので芋本来の味がしっかり楽しめます。甘さも控えめ、油っこさもかなり抑えてあるので老若男女に好まれる味に仕上がってます。
一つ食べるだけでけっこうな満腹感です。
そしてこれがおいものジェラート。1個450円(税込)。なんとがねあげ1個付き。
このジェラートがまたうまい!!
作られた甘さではなくお芋本来の甘味がしっかりと出ています。スイートポテトがアイスになったような感じです。
市販の袋アイスでは味わえないおいしさです。
そのまま食べるのもいいけど、がねあげに付けながら食べるのもおすすめ。
次回は自家製のポテチも食べてみようと思います。
皆さんも是非天草のソウルフード「がねあげ」を食べに行ってみてください。
店舗名
|
おいものおやつ |
住 所
|
熊本県熊本市中央区大江6-24-5-101 |
TEL
|
080-2794-0427 |
営業時間
|
11:00~19:00 |
定休日
|
月・火曜日 |
駐車場
|
あり(2台) |
ホームページ
|