【ぺんぎんカフェ】のふわふわ台湾かき氷とさくさくクロワッサンたい焼き

ぺんぎんカフェ外観

【作成日:2021年3月21日】


台湾かき氷専門店

東区佐土原にある【ぺんぎんカフェ】、暑い日は駐車場は満車になるほどの人気店です。

 

このお店の一番の目玉はふわふわの台湾かき氷

 

台湾かき氷とは名前の通り台湾発祥のかき氷のことです。この台湾かき氷、日本のかき氷とは大きく違う点があります。その違いとは、氷自体に味がついているということ。

 

日本のポピュラーなかき氷はただの水を凍らせた氷をガリガリ削って、その上からいろんな味のついたシロップをかけるというものが多いですよね。

 

台湾かき氷は氷自体に味がついているので氷を削れば出来上がりです。

 

そして更に削り方も独特で、食感も日本のガリガリかき氷とは一線を画しています。

 

ここ【ぺんぎんカフェ】の台湾かき氷も今までのガリガリ食感かき氷とはまた違ったふわふわ食感になっています。

ぺんぎんカフェのメニュー

ぺんぎんカフェ台湾かき氷メニュー

 

メニューは豊富で、いろんな人が何度も楽しめるようになっています。

 

ぺんぎんカフェの台湾かき氷の値段はプレミアムは全種類880円(税込)、レギュラーは660円(税込)、ミニは550円(税込)となっています。

 

プレミアムとは氷が二層になっており、上と下で違った味が楽しめるようになっています。量はレギュラー(普通)の1.5倍の大ボリュームです。

 

トッピングもいろいろあってまさにプレミアムな一品です。

 

レギュラー(普通)は味は一つで大きさは一般的なかき氷よりも少し多いかな?ぐらいです。

 

ミニはレギュラーの約7割ぐらいの大きさです。小さな子供はミニで十分かもしれません。

 

そして全てのサイズでトッピングを追加することもできるので自分のお気に入りの一杯を作ることも可能です。

 

台湾かき氷専門店だというので他のメニューはないのかと思っていましたが、タピオカドリンクやあまり聞いたことがない「クロワッサンたい焼き」なるものも販売してありました。

 

クロワッサンたい焼きの値段は黒あん白あんが230円(税込)、カスタード、チョコレートが250円(税込)、あとは季節によってメニューが変わるそうです。

 

折角なので台湾かき氷とクロワッサンたい焼きをテイクアウトで注文。

 

この日はまだお客さんが少ない時間帯だったので店内で待って5分ほどで二つとも出てきました。

 

お客さんが多い時は20分ほど待つこともあるので時間には気をつけましょう。

 


ふわふわ、なめらか、そしてサクサク

やはりまずは台湾かき氷からでしょう。

 

今回も!どノーマルのいちご味です!子供から大人まで楽しめるパーフェクトなテイスト!

 

プレミアムは食べきる自信がなかったのでレギュラーです。

 

ぺんぎんカフェのかき氷

 

見るからにふわふわなかき氷の上にホイップクリーム、そしてバニラアイスまでトッピングされています。

 

容器は専用のプラスチック製の容器で持ちやすい!

 

スプーンを刺すとふわふわというよりなめらか!わたがしとアイスが合体したような感触です。

 

ぺんぎんカフェのかき氷

 

口に入れるとまさにそのまんま!なめらかな食感で、更に氷自体に味がついているので味にムラがありません。

 

嫌~なザクザク感もなくパクパク食べることができます。

 

台湾かき氷、流行る理由が分かりますね~。

 

そしてふわふわなめらか食感の後はサクサクのクロワッサンたい焼きを実食!

 

ぺんぎんカフェのクロワッサンたい焼き

 

一般的なたい焼きと違ってたい焼きの周りに側がついていて四角です。

 

ざらめのようなものもまぶしてあり見るからにおいしそうです。

 

食べてみると外サクサク中はもっちり、そしてあんこたっぷりです。

 

ぺんぎんカフェクロワッサンたい焼き

 

側だけでも甘い味がついているのであんこなしでも食べられそうです。

 

最後の最後まであんこもしっかり入っていて大満足な一品でした。

 

ふわふわ、なめらか、サクサクといろんな食感が楽しめて味もおいしい【ぺんぎんカフェ】、暑い季節も寒い季節もおすすめです。

 

店舗情報

店舗名

 

台湾かき氷専門店ぺんぎんカフェ

住 所

 

熊本県熊本市東区佐土原3-10-27

TEL

 

090-3985-0506

営業時間

 

10:00~17:30

(LO17:00)

定休日

 

火曜日(祝日は営業)

駐車場

 

あり

ホームページ

 

https://www.penguin-cafe.net/