もちもちおいしい!【きなこーや】のわらび餅!

きなこーや店舗外観

【更新日:2020年3月16日】


お店の中はきなこだらけ!

店名からしてきなこなお店【きなこーや】

 

きなこも大好きな私からしたらとても惹かれるお店。

 

お店の横の駐車場に車を停めて訪問。

 

外観は和風な建物ですでにおいしいお店のオーラを出しています。

 

お店の中に入ると、きなこのいい匂いが充満していました。きなこ好きにはたまらない店内です。

 

そしてどこを見てもきなこだらけです。

 

一番目を引くのはやはりこれでしょう。

 

きなこーやのきなこだんご

 

「揚げみたらしきなこだんご」1本130円(税別)

 

団子一つ一つも大玉できなこがびっしり付いています。店内のきなこの匂いの正体はこれだったんですね。

 

しかし!!なぜかきなこだんごはスルーしてしまった私。今記事を打ち込みながら激しく後悔中・・・めっちゃうまそうなんですけど。近いうちに必ずリベンジします。

 

なぜスルーしてしまったのかと言うと・・・

 

きなこプリン」というインパクト大なスイーツを発見してしまったから!!

 

そして「わらび餅」というきなことの相性抜群な和スイーツも発見してしまったから!!

 

この二人によってきなこだんごのことは頭からなくなっていた私、しっかりきなこプリンと黒みつわらび餅を購入。

 

きなこプリンと黒みつわらび餅

なによりも気になるのがこちら!!

 

きなこーやのきなこプリン

 

「きなこプリン」、間違いなく他のお店では見たことがない初物!!

 

1個300円(税別)。プリンとしては普通のお値段。

 

プリンにきなこが練り込んであるかと思いきや、普通のプリンにきなこをかけるスタイル!

 

きなこーやのきなこプリン

 

別の袋にきなこだけが入っていて、プリンの上からふりかけのようにかけて食べます。

 

興味津々で食べてみたらこれが不思議と合うんです。

 

まさに和と洋のコラボ。どちらが強いわけでもなく、ほどよく両方の味を楽しむことができます。

 

結構きなこの量が多かったので前半からがつがつきなこを食べていたら後半のきなこ量が足りなくなってしまいました。

 

ただ、プリン単体でもおいしいので自分の好きなペースで食べることができます。

 

そして店員さんおすすめのわらび餅がこちら!

 

きなこーやの黒みつわらびもち

 

「黒みつわらびもち」8個入り430円(税別)、竹串付き!

 

黒みつはわらび餅にすでに練り込まれているので黒みつでべちょべちょになることはありません。

 

わらび餅をお皿にひっくり返して上から袋入りのきなこをふりかけます。

 

きなこーやの黒みつわらびもち

 

頑張ってきれいに盛り付けたつもりでしたがこれがいっぱいいっぱいでした。

 

わらび餅は粘着力が強いので1個1個に分けるのは苦労しました(笑)

 

なにかうまく分ける方法があるのでしょうが、それはまたの機会に。

 

味はもちろんおいしかったです。

 

わらび餅ってもっと口の中に残るイメージだったのですが、溶けるように噛むことができるので子供でも安心して食べることができます。

 

きなこもほどよい塩味がたまにあるので甘さが引き立ちます。

 

8個なんてあっという間になくなってしまいました。

 

次は今回買わずに後悔したきなこ団子を食べに行こうと思います。

 

店舗情報

店舗名

 

きなこーや

住 所

 

熊本県熊本市中央区新屋敷2-27-14

TEL

 

096-223-5305

営業時間

 

10:00~18:00

定休日

 

年末年始

駐車場

 

あり(2台)

ホームページ

 

http://kinacoya.shop-pro.jp/