阿蘇のたいやきNo.1【然 ZEN】の絶品たいやき

キャッチコピーに惹かれて

阿蘇のたいやき然の店舗外観

 

阿蘇の57号線沿い。その店はなにもない直線道路の途中に突然あった。

 

大きな垂れ幕に書かれた「山から鯛が釣れる」の文字。

 

1回通り過ぎてしまったけど気になりすぎてUターン!!阿蘇にたいやき屋があるなんて!

 

赤牛とか高菜のイメージだったので阿蘇でたいやきという時点ですごく新鮮!!

 

阿蘇の大自然の中の駐車場に車を停めていざお店へ!本当に山の中って感じで空気も澄んでいます。

 

すると店主がガラッと窓を開けて元気に挨拶してきます。こちらも負けずに元気に返しましょう。

 

「当店は初めてですか?」店主が聞きます。

 

え?なになに?たいやき屋なのになんか複雑なシステムでもあるの?

 

と一瞬怯みましたがここは正直に「はい」と返事。

 

するとまた店主が言います。「下の看板を見てください。」

 

阿蘇のたいやき然のメニュー看板

 

なになに。ん?雄鯛?雌鯛?謎のシステム。

 

なんだこれはと思ったとたん店主がまたまた元気に説明してくれます。


雄鯛と雌鯛の違いを説明してくれる

阿蘇のたいやき【然】のたいやきの値段は雄鯛(おだい)(大きなたいやき)の値段が1個160円(プレミアム栗あんは190円 ※期間限定)。雌鯛(めだい)(小さなたいやき)の値段が1個120円となってます。

 

大きなたいやきといっても普通のたいやきと同じ大きさ。値段はたいやきにしては若干高めの設定かな。しかしきっちり商品の説明をしてくれるとは、なんて丁寧なお店なんだ・・・これは思った以上に期待できそうな気がしてきた。

 

ちなみに、雌鯛(小さい方)には白あんはないそうです。

 

たいやきの黒あんの豆感が苦手なので断然白あん派の私、がっかり。

 

とりあえず初めてということで今回は様子見として雄鯛を2個(黒あん)と雌鯛(白あん)を3個注文。

 

阿蘇のたいやき屋【然 ZEN】では持ち帰りじゃなくて食べていくことも可能です。

 

テーブルとイス

 

ここは阿蘇。周りはがっつり山なので大自然の中でたいやきを食べるという貴重な体験ができます。

 

店主のたいやきへのこだわりがすごい

せっかくなのでたいやきを待っている間に店主に色々お話しを聞いてみました。

 

このお店は今年で4年目らしく、店主は以前は東京でたいやき屋をしていたらしい。

 

こっちに来てからこっちの人に合うような味に改良をしてお店を開いたそうだ。

 

たいやきに対するこだわりの強さがうかがえます。こっちの人に合うような味がどんななのかは聞き忘れました。

 

そしてなんとあんこから生地まで全て手作りだという。手作り=おいしいという私の単純な頭。

 

これはいよいよ楽しみになってきた!突然来たけどこれはかなりいいとこ発掘したんじゃないかと期待がふくらみます。

 

ほどなくして出来上がり、たいやきを受け取るとまたまた店主が元気に「お気をつけて!!」と送り出してくれます。

 

最後まで気持ちのいい、阿蘇の山中でもよく通る大きな声の終始元気な店主でした。

阿蘇のたいやきを実食!

ではまずは雌鯛(小さい方)を食べてみます!

 

阿蘇のたいやき小さいたいやき

 

大きさはこれくらい。大人にはちょっと物足りない、子供にはちょうどいい大きさでしょう!

 

小さなボディですがずっしりとした重量感。これは間違いなくあんこが詰まってますね。

 

せっかくなので中を見るために開けてみましょう!

 

割れたたいやき

 

もっと上手に開けろよと思ったかもしれませんが、モチモチすぎてこんなになってしまうんです!!私の技術の問題ではありません。

 

今までのたいやきでは経験したことのないモチモチ感!!絶対おいしいやつだ。

 

皮がグイ~っと伸びます。

 

そしてこの、皮ギリギリまでぎゅうぎゅうに詰まったあんこ!

 

そのへんのたいやきとは明らかに違うというのが食べなくても分かります。さすが店主がこだわりまくったたいやき。

 

実際に食べてみると・・・

 

思った通り生地はかなりのモチモチ感!粉感もなく口の中に残らない!しっかりと皮にも味がついていて皮だけ食べてもおいしい!

 

そしてなによりあんこが美味い!!もう全部おいしい!!

 

一般的なあんこは砂糖が相当入っているので甘ったるくて苦手な人もいるかと思いますが、ここ【然 ZEN】のあんこはそれが全くない!

 

豆の甘さがしっかりと出ていて、更にすごくなめらか!こだわって手作りするだけでこんなに味が違うものかとビックリします。

 

喉が渇くような甘さがないので飽きることなく最後までおいしく食べられます。

 

ちょっぴり値段が高めの理由も納得の仕上がりになってます。

 

これは1個じゃ物足りません。おいしすぎて絶対2個3個は余裕で食べることができます。

 

ちなみにこっちは雄鯛(大きい方)

 

大きいたいやき

 

冗談抜きに冷めてもおいしいです。阿蘇のお土産にもオススメ!

 

土日などは予約で早いうちから完売してしまうほどの人気店。

 

県外からの常連さんもいるようです。

 

確かに今まで食べたたいやきの中でぶっちぎりでNo.1のおいしさです。県外からわざわざ来るというのもうなずけます。

 

皆さんも阿蘇方面に行く際は是非立ち寄ってみてください。本当にオススメです!

 

行ってから完売していたとかいう悲劇に合わないためにも予約していった方がいいかもです。

 

店舗情報

店 名

 

然 ZEN

住 所

 

熊本県阿蘇市乙姫鏡山上1154-1

TEL

 

090-9725-1693

営業時間

 

11:00~17:00 

定休日

 

火曜日

駐車場

 

あり

ホームページ