宇土市住吉町にある海苔屋さん【住吉海苔本舗】
その名の通り店内は海苔関連の商品でいっぱい!!
海苔の種類も普通の味付けのりから唐辛子のり、わさびのりや梅のりなどどれもこれも白ご飯に合いそうなのりが並んでいます!
しかもどの種類も試食ができる!これは嬉しいシステム!
のりのふりかけも色々ありました!種類が豊富すぎて逆に迷っていると~・・・
なんと透明な醤油を発見!!
1本100ml入りで540円!即買い!!普段醤油なんて買ったことがないので高いのか安いのかは分かりません!
醤油なのに透明という衝撃に、海苔屋さんなのに肝心の海苔を買い忘れてしまいました。
これは早くいろんなものに試してみたい!!足早に帰路に着きました。
さぁ早速透明な醤油を使ってみましょう!!
この通り、ほぼ透明です!!裏のラベルには「しょうゆ風調味料」と記載されていました。
これで醤油の味がしっかりしたら「醤油=黒」という常識を覆す出来事です。
透明醤油の匂いはお酒のような匂いです。匂いだけでは醤油とは分からない感じです。
今回は透明だというのをしっかりお伝えするために少しでも色が着いたら分かる豆腐で挑戦しようと思います!!
味も分かりやすい、色も分かりやすい!!まさに今回の企画にベストな食材です!
では豆腐に透明醤油をかけてみましょう!
・・・・これ、もうかかってるんです。見た通り、かかっているのかかかってないのか分かりません!!
まさに透明!!水がちょこっとかかっているような感じです。素材の見た目を損なわないので刺身などにも良さそうですね!!
では味はどうか。
一口、ん~分からない。二口、ん~・・分からない。三口、・・・・やっぱり分からない!!(笑)
私の舌がおかしいのか?
気が付けばここまで食べてました。付け足したりもしましたがあまり醤油感はなかったような・・・
しかし!!醤油だけをお皿にとって舐めてみると確かに醤油の味がするんです!!
普通の醤油よりも少し塩辛い感じです。確実に醤油って感じです!
なのに・・・・・食べ物にかけると分からない(笑)
多分今までの醤油が真っ黒でがっつり色が変わっていたので、頭の中で「色が変わってない=醤油はかかってない」と処理されているのでしょう!!
そうじゃないと説明がつかない!他にもコロッケでも試してみましたが分かりませんでした。思い込みって怖いですね。
まだまだ残っているので次は刺身でもチャレンジしてみようと思います。
とにかく、醤油なのに透明という見た目のインパクトは絶大なので贈り物にも喜ばれる一品です。
店舗名
|
住吉海苔本舗 |
住 所
|
熊本県宇土市住吉町2012-3 |
TEL
|
0964-25-0355 |
営業時間
|
8:00~19:00 |
定休日
|
|
駐車場
|
あり |
ホームページ
|