 |
【鍋ヶ滝】滝の裏から滝が見れる小国町の名所 【令和3年2月9日】滝の裏に洞窟が広がり、そこから滝の裏側を見ることができる珍しいスポット・・
続き>>
|
 |
動物好き必見!動物を触れる【南阿蘇ふれあい動物園フェアリーテイル】 【令和2年10月16日】いろんな動物を触り放題!どの年齢層でも楽しめるスポット・・・
続き>>
|
 |
美里町のミステリースポット【八角トンネル】道のりも紹介 【令和2年10月8日】トンネルの常識を覆す八角形!一見の価値あり・・・
続き>>
|
 |
ポニーを間近で見れる!【山田さんちの牧場 ミルクの里】 【令和2年5月16日】広大な敷地で走り回るポニーを間近で見れます。ソフトクリームも濃厚MAX・・・
続き>>
|
 |
江津湖のボートに乗ってきた!!家族もカップルも楽しめる! 【令和2年3月4日】熊本市で一番大きな湖、江津湖。ここではボートに乗ることができる!初心者でも簡単・・・
続き>>
|
 |
【祈りの丘記念公園】は夜景だけじゃない! 【令和2年3月2日】夜景で有名な公園ですが、昼間に行っても最高の景色が広がっていますよ・・・
続き>>
|
 |
【福運三社めぐり】をして福銭ゲットだぜ! 【令和2年1月6日】小国町にでスタンプを集めると福銭なるものが貸してもらえるらしい・・・
続き>>
|
 |
情緒あふれる日奈久で【ばんぺい湯の足湯】に浸かってきた 【令和元年12月22日】日奈久の情緒あふれる街並み。そこにあった足湯はやっぱり最高だった・・
続き>>
|
 |
【水辺の森公園】で石の万華鏡を覗いてきた 【更新日:令和元年12月9日】山鹿の水辺プラザかもとに隣接されている公園【水辺の森公園】。この公園には石でできた色々なオブジェがあります・・・
続き>>
|
 |
ヤギのレンタル購入ができる?【ヤギファームけさお】を訪問! 【更新日:令和元年11月28日】私も熊本の色々なところでヤギは目にすることが多いですが、まさかレンタルできるなんて。そして購入することもできるなんて・・・
続き>>
|
 |
菊池の【横町ポケットパーク】の足湯が適温で最高! 【更新日:令和元年11月27日】ここ菊池市の【横町ポケットパーク】のメインとなる設備。その名も「足湯」!!温度も適温で気持ち良すぎ・・・
続き>>
|
 |
大人の目線から見た【鏡ヶ池公園】の設備紹介と注意する点 【令和元年11月20日】広大な敷地を持つ【鏡ヶ池公園】、休日ともなると家族連れでいっぱいの地元でも人気のある公園です・・・
続き>>
|
 |
ラジコンのコースがある!天水町の【ラジコン天国】を見てきた 【令和元年11月17日】いきなりですが皆さんのラジコンのイメージってどんな感じですか?私のイメージは、コントローラーにレバーが二つ付いていて・・・
続き>>
|
 |
すべり台が長い!【竜北公園】の125.6mローラースライダー 【令和元年11月15日】氷川町にある【竜北公園】。昔の名前の「竜北」が残る公園である。そこにあるのはとにかく長いローラースライダーだった・・・
続き>>
|
 |
立神峡の吊り橋【火の国橋】の先で出会った一点突破岩とUMA 【令和元年11月9日】氷川町の立神峡にかかる吊り橋の先には一体なにがあるのか?ビビりながらも突撃・・・
続き>>
|
 |
県庁名物【イチョウのライトアップ】で幻想的な景色を見てきた 【令和元年11月3日】まだちょっと早いイチョウのライトアップを見てきました。緑は緑できれい・・・
続き>>
|
 |
美里町の【日本一の石段】で時間を計測してみた 【令和元年10月29日】美里町の有名どころといえばここ【日本一の石段】ですよね。その段数はなんと日本一の3333段・・・
続き>>
|
 |
ボルダリング初心者でも大丈夫!【jackaropeclimbing】で初体験 【令和元年10月28日】最近話題のボルダリング。経験もない初心者でも大丈夫なのかと心配しちゃいますよね・・・
続き>>
|
 |
宝くじの神社?【宝来宝来神社】に行ったらパンチきいてた 【令和元年10月24日】この神社に行けば宝くじが当たる!そんなウワサを聞いたので実際に行ったみた・・・
続き>>
|
 |
コスモスだけじゃない!【萌の里】の魅力再発見! 【令和元年10月24日】広大なコスモス畑が印象的な施設。ここの魅力はコスモスだけじゃなかった・・・
続き>>
|