フルーツ狩りもやってるカフェ
植木町にある【吉次園カフェ】
フルーツ狩りなどをされている吉次園がやっているカフェ。
ここで有名なのが旬のフルーツを使ったソフトクリームだ。フルーツ狩りをしているところが作っている果物なら間違いないはず!
甘いものにとにかく目がない私。最近寒くなってきたことなどおかまいなしにこの【吉次園カフェ】のソフトクリームを食べに植木まで行ってきた。
入口にはやはりこのオブジェがしっかりあります。
おなじみ巨大ソフトクリームのオブジェ!!
看板によると今の時期は柿味がオススメみたいですね。
確かに柿味めっちゃうまそう!!よし、ここは旬の柿味ソフトクリームにしよう!早速味が決まりました。
フルーツ狩りなども楽しめる吉次園。カフェの横ではもちろん旬のフルーツも販売してあります。
おお、今はぶどうも旬なのか・・・ぶどうもいろんな種類が増えましたよね。種なしとか皮ごと食べるとか。
結構高かったけどもちろん買って食べてみました。
皮ごと食べるタイプ。当然めちゃめちゃ甘かったです!
がっつり紹介したいところですが今回はソフトクリームを食べにきたのでカフェの方へ行きましょう。
お目当てのソフトクリームを注文!
木のぬくもりが感じられるカフェ店内になっている。
柿の味のソフトクリームにするとは言ったものの、やはり他のフルーツの味も気になるのでメニューを見てみましょう!
一応ね!!せっかく植木まできたんだし一応ほかのも見ておかなくては!
ここ【吉次園カフェ】では季節によってバリエーションが変わるらしい。1年を通して楽しめるんですね。
今の時期はリンゴ、ぶどう、柿、みかんか・・・・
いや、さっき生のぶどうを見たからではないです・・
ただただぶどうが元々好きすぎるんでしょう。気が付いたらぶどうのソフトクリームを注文してました。
後で調べたところ柿のソフトクリームは販売期間が10月~11月だけのものらしく、【吉次園カフェ】の中でもかなりレアだったみたいです。
私のアホ!やはり第一印象で決めたものを食べるべきなんでしょうね。また来年食べにいこう!!早速リベンジ決定。
ソフトクリームはどの種類もカップとワッフルコーンが選べます。
子供が食べやすいのはカップのタイプですね。スプーンでゆっくり食べても溶けて洋服が汚れることもありません。
しかもカップだからといってクリームだけというわけではありません。
きちんとワッフルはついてきます。
しかーし!!私はワッフルコーンが大好き!がっつりワッフルコーンが食べたいんです!
食べにくかろうが洋服が汚れようが関係ない!もちろん即答でワッフルコーンの方で注文しました!
ちなみにコーンとついているからといってとうもろこしでできているわけではありません。
コーンとは円錐(えんすい)のこと。その形からついている名前なんです。
と、そうこうしているうちにソフトクリームがでてきました!
さっき言った通りぶどうのソフトクリームです。やばい、めちゃうまそう!早く食べたい!
晴天だったのでここは少しぐらい寒くても外のテーブル席でいただくとしましょう!
植木の道路沿いでかなりの注目度ですがそんなの関係ねぇ精神です。
念願のソフトクリームを実食!
ど紫のソースがかかっていたのでがっつりぶどう味のソースの味かと思ったのですがほのかにぶどう味がするぐらいです。
ジャージー牛乳ミルクソフトを邪魔しない優しい味わいに仕上がってます。
そしてやはりぶどうの果実がおいしい!!新鮮さが違う!弾力がすごいです。
甘いミルクソフトを食べた後でもしっかりと甘さを感じるぐらい甘みが強いです。
やはりぶどう味にしてよかった!!
それからなんといってもこのワッフルコーンがおいしすぎ!!
なんとここ【吉次園カフェ】ではワッフルコーンを自家製で一枚一枚手焼きされているらしい。
色々食べますが、やはり手作りはなんでもおいしいですね。少しぐらい高くてもやはり手作りがいいなと思う今日この頃です。
パリっとした食感、そして甘すぎないワッフルコーンなので甘いミルクソフトとの相性が抜群にいい!
【吉次園カフェ】のソフトクリームがなぜ人気なのか私なりに結論が出ました!
それはきっと総合力の高さでしょう!
ミルクソフトは甘くておいしくてしつこさもない、フルーツは新鮮で味もしっかりしている、そしてそれを支えているワッフルコーンが更においしい!
ソフトクリームグランプリでも優勝したことのある植木の【吉次園カフェ】のソフトクリーム。
これは・・夏でも冬でも一年通して是非皆さんに行ってもらいたいです。
店舗情報
店 名
|
吉次園カフェ |
住 所
|
熊本県熊本市北区植木町木留1033-1 |
TEL
|
096-273-2544 |
営業時間
|
3~10月 10:00~17:30 11月~2月 11:00~17:00 |
定休日
|
なし |
駐車場
|
あり |
ホームページ
|
子供が欲しいなら!阿蘇の【阿蘇乙姫子安河原観音】で子宝祈願!

立神峡の吊り橋【火の国橋】の先で出会った一点突破岩とUMA

阿蘇のたいやきNo.1【然 ZEN】の絶品たいやき

【吉次園カフェ】のソフトクリームのワッフル美味すぎ!
